FP主婦もっちのトラノコブログ〈節約・エコ家事・つみたてNISA〉

目指せ不労所得に配当生活!節約大好きFP2級主婦もっちがトラノコ100万円/配当金月5万円を目指して節約・エコ家事・貯蓄に励みます

家電リサイクル券|自分でテレビを処分する方法

こんにちは、FP主婦のもっちです。

我が家に鎮座している古い液晶テレビがあります。

いつか使う、誰か使う、どこかで使う、と思い続けて数年たちますがホコリが積もる一方です。

そろそろ断捨離していいのでは?

 

↓ 年季ものの東芝液晶REGZA 19R9000 2010年製だと思われます 

 

ということで今日は<自分でテレビを処分する方法>について書いてみたいと思います。

 

不要になったテレビを処分する方法は、調べてみると五つありました。

  1. 新品を買うときに回収してもらう
  2. リサイクルショップメルカリ・ヤフオク自治体の譲りますなどで引き取ってもらう
  3. 購入店に処分を依頼する
  4. 市町村に問い合わせてリサイクル家電収集運搬業者に回収を依頼する
  5. 自分で家電リサイクル券を買って指定引き取り場所まで運搬する

 

1は新品を買わないので、今回はなし

 

2のリサイクルショップは古すぎて買い取ってもらえないので今回はなし。

メルカリとヤフオクも出品&送付の手間がかかるので今回は選びませんでした。

 

だだメルカリ・ヤフオクで売却は買ってくれる人がいれば成立するのでやってみる価値はあるかもしれません。

過去の履歴を検索してみると19R9000は3~4千円で売却歴がある模様です。

 

自治体の<譲ります>も今回手っ取り早く処分したかったので使いませんでした。

コスト的には無料で引き取ってもらえるのでありだとは思います。

ただし、もらってくれる人待ちですね。

 

3や4の購入店やリサイクル業者に依頼すると、処分料のほかに運搬料金はかかりますが、電話一本で引き取りに来てくれるので、こちらの手間はかからず楽です。

調べてみるとリサイクル業者のテレビの運搬料だけで4000円以上かかるようだったのでやめました。リサイクル料が3000円はかかるので、業者に頼むと7000円になります。

 

今回はテレビをAmazonで買ってしまったのと、運搬料金を節約するため

<5.自分で家電リサイクル券を買って指定引き取り場所まで運搬する>

に挑戦してみました。

 

自分で家電リサイクル券を買って指定引き取り場所まで運搬する方法

①最寄りの指定引き取り場所を確認する

家電製品協会のホームページで指定引き取り場所が検索できるので、最寄りの場所を探します。営業日時のチェックもお忘れなく。車で持ち込む場合、近くに駐車できるかの確認も必要になります。

www.rkc.aeha.or.jp

 

②リサイクル料金と製造業者コード、品目料金区分コードを確認する

同じく家電製品協会のホームページでリサイクル料金、製造業者コード、品目料金区分コードの三つを確認します。表を検索するととても小さく書いてあるのでメモっておきます。

 

www.rkc.aeha.or.jp

 

自分の捨てたい製品のメーカーやテレビの大きさ、液晶かブラウン管などの違いによりリサイクル料金やコードが決まっています。

 

表にメーカー名を入れて検索すると料金が出てきます。コードは表の見出しにとても小さく書いてあるのでメモっておきます。

 

この料金とコードは次の家電リサイクル券で郵便局から振り込むときの料金と通信コードになるので間違った料金やコードを書いて支払うと回収してもらえません。

なので慎重に確認します。

 

不安な場合は、引き取り場所に事前に電話すると教えてもらえます。

 

※万が一間違って振り込んでしまった場合の返金手続きは最後に記しますのでご参考に。(私は当初コードと金額を間違って振り込んでしまい、手間がかかりました💦)

 

③家電リサイクル券を郵便局でもらい、リサイクル料金などを記入して振り込む→窓口で振り込み証明印を押してもらう

 

家電リサイクル券は郵便局でもらえます。

手順が詳しく書いてあるので読みます。

②で調べた料金とコード、住所氏名を書き込みます

 

5枚つづりになっていて、一枚目が振込み用紙です。

ATMを使うと払い込み手数料が安く済みます。

振込明細を窓口に持って行き、2枚目に証明印を押してもらいます

※窓口が閉まっている場合やもらい忘れた場合は、レシートをコピーして貼り付ければよいと手順にありますので、証明印がなくても慌てずに。

 

<表紙>

 

<見返し>

 

↑ 

2枚目に郵便局で証明印をもらいます。

 

 

④指定引き取り場所にテレビと家電リサイクル券を持っていく

指定引き取り場所にテレビと証明印のある(もしくは振込明細のコピーをつけた)家電リサイクル券を持っていきます。

 

私の行った場所では予約は不要とのことでしたので、開いている時間に持っていき引きとってもらいました。

 

⑤持ち込みでかかった料金は約3000円

今回は自分で料金を振り込み指定引き取り所に持って行ったので、リサイクル料+振込手数料で約3000円でテレビを処分できました。

 

業者に依頼すると手間がかからず楽ですが、運搬料で+4000円ぐらいはかかりますのでかなり高くなります。

 

ただし、料金やコードを間違える危険と手間がありますので、めんどくさいと思ったら回収業者へ依頼するのをおすすめします。

 

⑥家電リサイクル料金の記載内容を間違って振り込んだ時

 

私は1回目の持ち込みで料金とコードを間違って振り込んでしまいましたので💦その体験談を書きたいと思います。

 

表を見るときにブラウン管と液晶の料金とコードを間違えて振り込んでしまいました。

 

手順としては

  • 間違って振り込んだ料金は返金手続きをする
  • 正しい料金で振り込む

になります。

振込手数料は返ってきませんし、2回目の振込も料金はかかりますのでご注意を。

 

指定引き取り所でA4サイズの封筒に入った返金手続き書類をもらいます

もしくは家電製品協会のコールセンターに電話すると案内してもらえます。

RKC 一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター

返金理由や返金先の口座情報を記入し、家電リサイクル券一式と払込明細、本人確認書類のコピーをつけて返送します。

しばらくすると記載した口座に返金されます。

 

まとめ

今回家電リサイクル券で不要なテレビの処分を自分で行ってみました。

 

自分でテレビを処分するメリットとしては、料金が安く済む(私の場合は3000円で液晶テレビが処分できた)ことです。業者に依頼すると+4000円の運搬料なので7000円かかるようです。

 

デメリットは時間と手間がかかることです。

処分する家電のリサイクル料金とコードを自分を調べ、郵便局で払い込み、引き取り場所に持ち込む手間がかかります。

間違った内容で払い込むリスクが大きく、時間がもったいないなとは思いました。

 

4000円~の運搬料金を節約するか手間をとるかになると思います。

みなさんのライフスタイルに合わせて楽な方法を選ぶのが良いのかなと思いました。

 

リサイクル関連書籍です。ごみを出さない生活が大事ですね♪

 

 

 

 

 

 

written by FP主婦もっち

 

ランキングに参加しています♪

↓クリックよろしくお願いします♪ 

 

にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村